最近購入したMac用のMarkedというMarkdownのプレビューアプリの出来がかなり良い。
Markedの良い点
- markdownのプレビュー機能に特化している。(markdownファイルをDrag&Dropでプレビュー)
- エディタ同梱のアプリではないので、自分の好きなエディタが使える
- GitHub風の表示スタイルがあって見やすい。(GitHub Flavored Markdownに完全対応しているわけではないですが)
あまりに便利なので、vim-quickrunのmarkdownプレビュー用に使えるように設定。
vim-quickrunのバージョンは2013年1月11日時点で最新のVersion: 0.6.0
を利用しています。
コマンドラインからMarkedを起動する場合は下記のような感じなので
1
|
|
quickrunを実行したときに上と同じようになるように、.vimrc
に記載。
追記 2013年1月11日11:23
‘outputter/buffer/close_on_empty’ : 1が無いと
新規bufferが開いてしまって、Markedにフォーカスが移らないので設定します。
出力が必要ないなら ‘outputter’: ‘null’ にすれば良いかな。 / “vim-quickrunとMarkedでmarkdown編集が快適になった - Glide Note - グライドノート” bit.ly/XTEsXg
— thincaさん (@thinca) 1月 11, 2013
出力が無い場合は'outputter' : 'null'
が良いと@thincaさんから教えて頂きました
実際に使ってみると下記のような感じで、vimでmarkdownを編集して、Markedで表示確認が出来る。
Mac限定ですが、これでmarkdown編集がかなり快適になった。
これでvimでREADME.md
やwikiを編集してGithubにpushしたらレイアウトが崩れてて残念なんてことは無くなるはず。