ファイルを送受信するときに暗号化する必要が無い場合は
高速なのでncコマンドを多用しているんですが、進捗表示の方法を毎回忘れてググっているので自分用にメモ。
送信側
3000ポートを転送に使う場合。
1
| |
受信側
1
| |
ファイル転送中は下記みたいな感じで転送済みデータサイズ、転送速度、残り時間、プログレスバーなど進捗が確認出来る

簡易的な回線速度の測定にも使えるので、大変便利。
ファイルを送受信するときに暗号化する必要が無い場合は
高速なのでncコマンドを多用しているんですが、進捗表示の方法を毎回忘れてググっているので自分用にメモ。
3000ポートを転送に使う場合。
1
| |
1
| |
ファイル転送中は下記みたいな感じで転送済みデータサイズ、転送速度、残り時間、プログレスバーなど進捗が確認出来る

簡易的な回線速度の測定にも使えるので、大変便利。